カーシェアリングとは、1台のクルマを登録された会員で共同利用する新しいクルマの利用方法です。
クルマにかかる維持費もシェアするかたちとなり、所有するのに比べて手軽に安くクルマを利用できます。
カーシェアリングシステムは、クルマ代はもちろん、駐車場代もかからないため月々の維持費相当額を大幅に削減できます。しかも短時間の利用が可能なので、必要最小限の負担でクルマが利用できます。
日本全体で、クルマから排出されるC02の量は、年間約2億5000万トンと言われ、全排出量の約22%を占めています。クルマを必要な時だけ使う(所有をやめる)ことで、CO2排出量を削減することができます。 カーシェアリングは、環境面に対してもやさしい仕組みなのです。
・自家用車の他に2台目が必要
・クルマが必要なのは月に数回
・社用車がないとき、社用車の補助カーとして
・社用車があるけどあまり使わないので、カーシェアリングに変えてコスト削減!
短時間から利用可能、燃料費・自動車保険料込みで安心、お得に利用できます。利用時間が1~2時間といった短時間から、レンタカーのように12時間・24時間といった長時間までご利用可能です。24時間365日予約問合せ可能。予約がとれれば、5分後からご利用いただけます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
![]() |
会員制 | 不特定の顧客 |
![]() |
短時間(数時間~長時間も可能) | 数時間、1日単位 |
![]() |
近隣駐車場 | 営業所 |
![]() |
会員登録時のみ | 毎回契約 |
![]() |
無人 | 有人 |
![]() |
後払い | 前払い |
![]() |
燃料代・自動車保険料込み | 燃料代別 |
自動車保険料追加徴収 | ||
![]() |
1/2以下で給油(車内の給油カード利用) | 満タン返し |
※一般的なレンタカーの貸出条件例との比較を示したものです。